WEKO3
-
RootNode
アイテム
期限前弁済および金銭交付前の解除における損害賠償 : 民法改正案における金銭消費貸借契約
https://doi.org/10.15052/00001694
https://doi.org/10.15052/000016949199b3c1-1277-4b86-b53b-7842e36ceb2d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-02-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 期限前弁済および金銭交付前の解除における損害賠償 : 民法改正案における金銭消費貸借契約 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Compensation for Damages in Payments Prior to Expiration of Terms and Cancellation of Contracts before Giving and Receiving of Money: Loan Contracts for Consumption in the Civil Law Reform Bill | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 民法改正案 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 金銭消費貸借契約 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 期限前弁済 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 金銭交付前の解除 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 損害賠償 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15052/00001694 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
木村, 裕二
× 木村, 裕二× Kimura, Yuji |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 法務省は,2015 年3 月31 日,民法の改正案を国会へ提出した。その中に,次の2 つの規定が含まれている。 (1)金銭の授受がなされる前は,借主は諾成的消費貸借契約を解除することできるが,貸主は損害賠償を請求できる。 (2)借主は期限前に弁済することができるが,貸主は損害賠償を請求できる。これらの規定は「元本を期限まで利用する債務」「元本返済により失われた将来利息を補償する義務」を借主に負わせるものではないことを,論証する。また,元本返済により失われた将来利息を補償する義務を定めた当事者間の合意の効力を,利息制限法がどのように制限するかを検討する。 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | The Ministry of Justice submitted a bill to revise the Civil Code to the Diet on March 31, 2015. Two articles are included in this bill: (1) In a consensual contract for a consumption loan, the borrower may cancel the contract before any giving and receiving of money, provided that the lender may claim compensation for damages. (2) In a consumption loan, the borrower may return money prior to expiration of a term, provided the lender may claim compensation for damages. This paper aims to prove that the above-mentioned articles don’t provide for either the borrower being able to take advantage of “the debt to use capital until a time limit” or claiming “the duty to compensate for future interest lost by capital return”. In addition, this paper examines how the Interest Rate Restriction Act limit affects the agreement between parties which provide for the duty to compensate for future interest lost by capital return. |
|||||
書誌情報 |
聖学院大学論叢 en : The Journal of Seigakuin University 巻 第29巻, 号 第1号, p. 105-122, 発行日 2016-10 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0915-2539 |