WEKO3
-
RootNode
アイテム
晩年の住谷天来 : その志を支えた世界をめぐる一試論
https://doi.org/10.15052/00002991
https://doi.org/10.15052/0000299131dbdd5b-c2a2-440c-b295-e8bcbcad9948
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-07-11 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 晩年の住谷天来 : その志を支えた世界をめぐる一試論 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Tenrai Sumiya in Later Years: An Essay on the World that Supported his Will | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 非戦 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 平和 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 日本近代史 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | キリスト教 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 自由 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | pacifism | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | peace | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | modern Japanese history | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Christianity | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | liberty | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | justice | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15052/00002991 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
村松, 晋
× 村松, 晋× Susumu, Muramatsu |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿は柏木義円(一八六〇~一九三八)同様、上州にあって終生、非戦・平和を訴え続けた牧師・住谷天来の、特に晩年の思想・信仰の一端に迫ろうとした一試論である。具体的には老いた天来が、戦争へとひた走る状況のもと、「孤独と貧窮」に屈せずにその志を屹立させ得たのは何故なのかを問うた。ここでは天来の志を支えた世界として第一に、「悲痛」をめぐる逆説的な信仰を、第二に天来を支えた友情の交流圏の存在を指摘しておきたい。 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Tenrai Sumiya was a pastor who preached anti-war beliefs and pacifism. The purpose of this paper is to clarify the reasons for his persistent stance against war and for peace, despite his difficulties and sorrows. In examining these reasons, the first thing to note is the paradoxical nature of his faith. The second thing to note and explore is the existence of the network that supported him. These two things suggest how liberty and justice may be established and maintained in in postmodern times. | |||||
書誌情報 |
聖学院大学論叢 en : The Journal of Seigakuin University 巻 29, 号 2, p. 143-158, 発行日 2017-03 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 9152539 |
Share
Cite as
村松, 晋, Susumu, Muramatsu, 2017, Tenrai Sumiya in Later Years: An Essay on the World that Supported his Will: 143–158 p.
Loading...