WEKO3
アイテム
戦時託児所の保育に関する史的検討 : 興望館セツルメントの事例から
https://doi.org/10.15052/00004035
https://doi.org/10.15052/00004035d32f6ed6-8a54-4c0e-adac-a2eb83b8f29e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-12-17 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 戦時託児所の保育に関する史的検討 : 興望館セツルメントの事例から | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A Historical Study of Wartime Nursery : The Case of Kobokan Settlement House | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 興望館セツルメント | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 戦時託児所 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 保育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 保姆 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 吉見静江 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Kobokan Settlement House | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Wartime Nursery | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | The Early Childhood Education and Childcare | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Kindergarten Teacher | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Shizue Yoshimi | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15052/00004035 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | センジ タクジショ ノ ホイク ニ カンスル シテキ ケントウ コウボウカン セツルメント ノ ジレイ カラ | |||||
著者 |
田澤, 薫
× 田澤, 薫× Kaoru, Tazawa |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 興望館セツルメントは,1919年の創設以来,保育事業を実施し,第二次世界大戦が激しくなると,1944年に戦時託児所に転換した。この研究では,興望館セツルメント資料室に保存される戦時託児所時代の保育日誌を用いて,興望館セツルメント戦時託児所における保育内容を明らかにした。戦時託児所制度は,旧来の幼児教育や保育を否定する「戦時託児」をすすめるものであった。しかし,興望館セツルメント戦時託児所では,新たな活動は積極的に取り組まれておらず,警報への対処に追われるなど実質的な活動が行われにくい状況にあった。東京大空襲後に長野県に移転した後は,戦時中であっても,戦時託児所に転換する以前のような保育活動がなされていたことが確認された。 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Kobokan Settlement House was established in 1919 to deliver childcare services. In 1944, during the final stages of World War II, it was converted into a wartime nursery. This study examined how childcare was conducted at the Kobokan Settlement Wartime Nursery using a diary preserved at the Kobokan Settlement House Library. The wartime nursery system rejected early childhood education and childcare. Meanwhile, the Kobokan Settlement Wartime Nursery did not deliver new childcare and did not conduct substantive childcare activities because of the fear surrounding air raids. In 1945, after the Great Tokyo Air Raid, it was moved to Nagano Prefecture, and the usual childcare activities were confirmed to have been carried out in an environment where people did not have to worry about air raids even during wartime. | |||||
書誌情報 |
聖学院大学論叢 en : 第35巻 巻 第1号, 号 9152539, p. 1-17, 発行日 2022-10-28 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 聖学院大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0915-2539 |