WEKO3
-
RootNode
アイテム
漢字・食育融合教材の開発―持続可能な学習機会の創出を目指して―
https://doi.org/10.14993/00002451
https://doi.org/10.14993/0000245130e418f6-0e45-49e1-8b27-3b280f6a8085
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-29 | |||||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||||
タイトル | 漢字・食育融合教材の開発―持続可能な学習機会の創出を目指して― | |||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||||
タイトル | Development of Kanji teaching materials on the subject of food education : For creating sustainable learning opportunities | |||||||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||
主題 | 子ども食堂 | |||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||
主題 | 食育 | |||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||
主題 | 漢字教育 | |||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||
主題 | 地域交流 | |||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||
主題 | ノンフォーマル・インフォーマル学習 | |||||||||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||||||||||||
ID登録 | 10.14993/00002451 | |||||||||||||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||||||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||||||||||||||
著者 |
設樂, 馨
× 設樂, 馨
× 吉井, 美奈子
× 横路, 三有紀
|
|||||||||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||||||||
内容記述 | 筆者らは公式な学びの場以外での学習,ノンフォーマル・インフォーマル学習のように,子どもが学校外で学習する機会創出として,子ども食堂における大学生の地域交流を目指している。地域交流は,漢字・食育融合教材の開発と実演を通じた食育プログラム開発・評価のなかで検証する。プログラムは,大学生と子どもの両者が,豊かな食経験と学習機会を得て,世代によって課題が異なる食育について各々の知識を向上させ,かつ,本研究に関わる大学生が,専門の異なる3 学部に所属し,教材開発という共同作業を行うといった多職種交流の観点から,大学生間のピアエデュケーションによる知の循環,相乗的に持続する大学生間の教育も期待している。本論では,国内の漢字学習や漢字教材の分析から,新たに開発する教材の要素を整理し,子ども食堂の交流拠点機能や新型コロナ感染症の影響の記述,開発・試行した教材の報告を踏まえ,今後の教材開発の課題を考察する。 | |||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||
書誌情報 |
ja : 学校教育センター紀要 en : Bulletin of School Education Center 巻 8, p. 43-56, 発行日 2023-02-28 |
|||||||||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||||||||
出版者 | 武庫川女子大学学校教育センター | |||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||||||||||||
収録物識別子 | 2435-3396 | |||||||||||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||||||||||
収録物識別子 | AA12889739 |