WEKO3
-
RootNode
アイテム
アメリカミズキンバイとよばれる Ludwigia decurrens と L. longifolia(アカバナ科)の推奨される和名
https://doi.org/10.20643/00001428
https://doi.org/10.20643/000014285068f71e-4ab1-4d74-b379-0f424f38a6cc
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-03-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | アメリカミズキンバイとよばれる Ludwigia decurrens と L. longifolia(アカバナ科)の推奨される和名 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Recommended Japanese names for Ludwigia decurrens and L. longifolia, both of which are known as“Amerika-mizukinbai” | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | biological invasions | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Japanese name | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Ludwigia decurrens | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Ludwigia longifolia | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Onagraceae | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Pterocaulon | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.20643/00001428 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
稗田, 真也
× 稗田, 真也× 植村, 修二× 野間, 直彦× HIEDA, Shinya× UEMURA, Shuji× NOMA, Naohiko |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | アカバナ科チョウジタデ属ヒレタゴボウ節植物の和名として,Ludwigia decurrens にはヒレタゴ ボウとアメリカミズキンバイ,L. longifolia にはナガバミズキンバイとアメリカミズキンバイが知られ るように,和名アメリカミズキンバイは両種に用いられている.Ludwigia decurrens は,村田(1955) によりヒレタゴボウ,やや遅れて奥山(1957)によりアメリカミズキンバイと命名された.Ludwigia longifolia をアメリカミズキンバイとした最初の文献は立花(1971)と考えられる.また,斎木(2016) は,L. longifolia の和名として,新たにナガバミズキンバイと命名した.園芸の文献には両種とも掲載されているが,L. longifolia と考えられる写真に L. decurrens や L. bonariensis と表記しているケースもみ られた.本稿では L. decurrens により古く,多くの図鑑類で採用されているヒレタゴボウ,L. longifolia にはヒレタゴボウの別名とされることが多いアメリカミズキンバイではなく,ナガバミズキンバイとすることを提案した. | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Ludwigia decurrens, sect. Pterocaulon(Onagraceae), has two Japanese names,“Hire-tagobo” and“Amerika-mizukinbai.”Ludwigia longifolia is known as“Nagaba-mizukinbai”and also as“Amerika- mizukinbai.”Thus, the Japanese name“Amerika-mizukinbai”is used for two different species. Murata(1955) named L. decurrens“Hire-tagobo,”and Okuyama(1957)named it“Amerika-mizukinbai;”these two names were given for L. decurrens contemporaneously. Tachibana(1971)was the first to use the Japanese name “Amerika-mizukinbai”for L. longifolia. Saiki(2016)renamed L. longifolia“Nagaba-mizukinbai”. Both species are described in the horticultural literature, but in at least one case photographs of L. longifolia have been misidentified as“L. decurrens”or“L. bonariensis”. In this paper, we propose that“Hire-tagobo”and“Nagaba- mizukinbai”be adopted as the Japanese names for L. decurrens and L. longifolia, respectively. |
|||||
書誌情報 |
大阪市立自然史博物館研究報告 en : Bulletin of the Osaka Museum of Natural History 号 74, p. 69-73, 発行日 2020-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 大阪市立自然史博物館 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0078―6675 |