WEKO3
-
RootNode
アイテム
平群囃子と佐原囃子 : 風流系芸能の音楽的モチーフに着目して
https://doi.org/10.20675/00002441
https://doi.org/10.20675/00002441cb8a4655-c562-4875-9e1f-52d151c9f6c5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-05-12 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 平群囃子と佐原囃子 : 風流系芸能の音楽的モチーフに着目して | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Heguri Bayasi and Sawara Bayashi : Focusing on Musical Motives in Folk Performing Arts Called Furyū | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 祭囃子, 風流拍子物, シャギリ, 三匹獅子舞, 神楽囃子 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.20675/00002441 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
川﨑, 瑞穂
× 川﨑, 瑞穂× Kawasaki, Mizuho |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述 | 筆者は本誌第51号に掲載した拙稿にて、千葉県館山市、南房総市、鋸南町に伝わる「平群囃子」について研究したが、そこでは、千葉県香取市佐原から千葉県北東部・茨城県南部一帯に広く分布が確認されている「佐原囃子」との関係について考察することができなかった。本稿ではまず、佐原囃子の先行研究を辿りつつ、平群囃子と比較分析することで、両者の関係性について考察する。そこでは、前稿で指摘した平群囃子と「風流拍子物」との関係が、佐原囃子にも指摘されていることを確認した上で、両者の楽曲《サンギリ》(シャギリ)の比較分析を試みる。次に、前稿にて若干指摘した、平群囃子における楽曲《祇園囃子》に用いられている特徴的な旋律モチーフについて、さらに事例を広げて考察し、平群囃子と風流拍子物との関係について、音楽学の立場からの一定の見解を提示する。 | |||||
書誌情報 |
研究紀要 en : Kunitachi College of Music journal 巻 56, p. 25-36, 発行日 2022-03-31 |
|||||
年次 | ||||||
年次 | 2021 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国立音楽大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子 | 02885492 |
Share
Cite as
川﨑, 瑞穂, Kawasaki, Mizuho, 2022, Heguri Bayasi and Sawara Bayashi : Focusing on Musical Motives in Folk Performing Arts Called Furyū: 国立音楽大学, 25–36 p.
Loading...