Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2017-05-01 |
タイトル |
|
|
タイトル |
幼稚園・保育所における水遊び・水泳指導の実態と小学校体育「水泳」との系統性・連携について |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Splashing and Swimming in Kindergarten and Nursery Schools and the Associated Systematicity and Coordination with Swimming Coaching in Elementary Schools |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
幼稚園 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
保育所 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
小学校 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
水遊び |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
幼保小連携 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
藤田, 公和
中野, 真知子
FUJITA, Kimikazu
NAKANO, Machiko
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
愛知県下の幼稚園ないし保育所に勤務している保育者と愛知県K市、S市の小学校に勤務し、特に低学年を担当している教員に対して、水遊びおよび水泳指導に関するアンケート調査を実施した。回答者数は保育者が115名、小学校教諭が80名であった。幼稚園・保育所では水遊びに関わる施設面で大きな差異が認められ、ビニールプールのみの園や屋内の温水プール完備など様々であった。水遊びの内容は年齢によって大きく異なるが、施設面での制限があることから、多くの園では水遊びの範囲が中心であり、水泳の泳法指導を実施している園は少数であった。小学校ではおおむね指導要領に基づいた指導が実施されていた。幼保小とも、水に対する苦手意識のある子どもの指導が難しいとの回答が多かった。少なくとも調査したK市、S市では水泳などの運動遊び、体育指導に関して幼保小の保育者と教員との交流が持たれていないことがわかった。 |
書誌情報 |
桜花学園大学保育学部研究紀要
en : BULLETIN OF SCHOOL OF EARLY CHILDHOOD EDUCATION AND CARE OHKAGAKUEN UNIVERSITY
号 15,
p. 127-135,
発行日 2017-03-10
|
出版者 |
|
|
出版者 |
桜花学園大学保育学部 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1348-3641 |