WEKO3
-
RootNode
アイテム
重症心身障害児を含む集団での子どもの育ち ―インクルーシブ保育として共に育つ視点を考える―
https://ohka.repo.nii.ac.jp/records/380
https://ohka.repo.nii.ac.jp/records/380bbadc597-5a14-4b05-8b7c-b1e9536d3ceb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-24 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 重症心身障害児を含む集団での子どもの育ち ―インクルーシブ保育として共に育つ視点を考える― | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Growth in Group Living, Including Children with Severe Motor and Intellectual Disabilities-Considering the Perspective of Growing Up Together as Inclusive Childcare- | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 重症心身障害児 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | インクルーシブ保育 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 育ち | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
著者 |
小柳津, 和博
× 小柳津, 和博
× OYAIZU, Kazuhiro
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 重症心身障害児を含む集団の保育として、すべての子どもたちが共に育つ上で必要な視点について先行研究を基に検討した。 集団を通した保育の視点では、子ども一人一人が違うことに保育者が価値を置き、同じ主題の中で個別に配慮する保育を子どもたちに提供していくことが必要であると考えた。多様性を前提とした保育の視点では、保育者が子ども一人一人の「今」の姿を正しく把握し、個別の目標設定を行うことで、多様な成功を認める必要があった。活動への参加の視点では、保育者がすべての子どもの意思を尊重し、すべての子どもたちが互いに影響を与え合えるような関係づくりをする必要があった。 障害児・周囲の子ども、両者の思いを保育者ができるだけ的確に把握し、わかりやすい内容・形に修正することによって、重症心身障害児を含むすべての子どもたちが共に育つことが示唆された。 |
|||||||||||
書誌情報 |
桜花学園大学保育学部研究紀要 en : BULLETIN OF SCHOOL OF EARLY CHILDFOOD EDUCATION AND CARE OHKAGAKUEN UNIVERSITY 号 27, p. 15-22, 発行日 2023-03-15 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 桜花学園大学保育学部 | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 1348-3641 |