WEKO3
-
RootNode
アイテム
3歳未満児保育から見た、親子関係が、青年期前後の人格形成に及ぼす影響について : その2 乳幼児期からの縦断的研究の信憑性と、不登校・神経性食欲不振症の統計資料や臨床ケースからの、3歳未満児保育の問題点
https://shukutoku.repo.nii.ac.jp/records/816
https://shukutoku.repo.nii.ac.jp/records/8165e03c1e1-e371-43a5-b5a1-3ace6672065e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-03-07 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 3歳未満児保育から見た、親子関係が、青年期前後の人格形成に及ぼす影響について : その2 乳幼児期からの縦断的研究の信憑性と、不登校・神経性食欲不振症の統計資料や臨床ケースからの、3歳未満児保育の問題点 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Influence of pre-after young period's personality formation, from the view of under three-year-old day nursery. : No.2 Reliability of infant-pre-after period longitudinal method, and problem under three year-old nursery from view of school refusal. anorexia nervosa etc. | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 縦断的研究 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 三歳未満児保育 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 不登校 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 神経性食欲不振症 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 統計資料 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN00112737 | |||||||||||
著者 |
萩原, 英敏
× 萩原, 英敏
× HAGIWARA, Hidetoshi
|
|||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||||
値 | 淑徳短期大学こども学科 | |||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
値 | Shukutoku Junior College | |||||||||||
抄録(日) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 乳幼児期の親子関係の問題が、青年前後の時期の人格に-ここでは臨床的症状の中で、不登校と神経性食欲不振症を取り上げる-どう影響するのか、先行研究、統計資料、筆者を含めた臨床ケースなどから分析したところ、3歳未満児保育の問題点が、以下の様に浮かび上がってきた。1.3歳未満児の正当性でよく引用されている、菅原の縦断的研究は、青年期前後の対象者の少なさ、又調査対象を途中でドロップアウトした対象者をコントロール群に用いていないなど、その研究結果の信憑性に問題が残る。2.3歳未満児保育対象者の増加と、不登校発症児の増加は、有意に高い相関を示し、3歳未満児保育が不登校の原因の1つと考えられる。3.不登校や神経性食欲不振症の臨床ケースから、その根本原因を追及すると、乳幼児期の親子関係の問題が浮上してくる。これは3歳未満児保育の存在そのものに、疑問を投げかけるものである。 | |||||||||||
書誌情報 |
淑徳短期大学研究紀要 en : Bulletin of Junior College of Shukutoku 巻 53, p. 39-52, 発行日 2014-02-25 |
|||||||||||
表示順 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 6 | |||||||||||
アクセション番号 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | KJ00009264779 | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 02886758 |
Share
Cite as
萩原, 英敏, HAGIWARA, Hidetoshi, 2014, Influence of pre-after young period's personality formation, from the view of under three-year-old day nursery. : No.2 Reliability of infant-pre-after period longitudinal method, and problem under three year-old nursery from view of school refusal. anorexia nervosa etc. : 39–52 p.
Loading...