WEKO3
-
RootNode
アイテム
国際ソーシャルワーク研究の新しいパラダイムに向けて
https://shukutoku.repo.nii.ac.jp/records/1985
https://shukutoku.repo.nii.ac.jp/records/198538b7b3e0-59fd-44ea-a77a-492f867bdf4b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-10-11 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 国際ソーシャルワーク研究の新しいパラダイムに向けて | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 国際ソーシャルワーク | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | イスラームと「ソーシャルワーク」活動 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ソーシャルワーク教育 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | インディジナス | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA11846253 | |||||||||
論文名よみ | ||||||||||
タイトル | コクサイ ソーシャル ワーク ケンキュウ ノ アタラシイ パラダイム ニ ムケテ | |||||||||
著者 |
松尾, 加奈
× 松尾, 加奈
|
|||||||||
著者所属(日) | ||||||||||
値 | 淑徳大学アジア国際社会福祉研究所 | |||||||||
記事種別(日) | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 論文 | |||||||||
抄録(日) | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 本稿は,イスラームの信徒(以下「ムスリム」とする.)が人口の多数を占めるアジア4カ国(パキスタン,バングラデシュ,インドネシア,マレーシア)について,イスラームの宗教施設やNGO団体が実施するソーシャルワーク活動とソーシャルワーク教育カリキュラムを調査した3年間の研究報告である.各国ではイスラームの教えに基づくさまざまな社会的救済活動(social work)が存在している一方,ユダヤ・キリスト教的価値基盤にあるソーシャルワーク理論偏重という専門職教育の課題が見えた.信仰や地域に土着の社会的救済活動(インディジナス・ソーシャルワーク)の探究は,「ソーシャルワークとは何か」を問う.国や国民,民族といったnationの境を越えて,普遍的なソーシャルワークとは何かを問い続け,グローバルに議論する研究モデルを,国際ソーシャルワーク研究の新しいパラダイムとする. | |||||||||
書誌情報 |
総合福祉研究 en : Social welfare research bulletin 巻 25, p. 37-50, 発行日 2021-03-31 |
|||||||||
表示順 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 3 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 18818315 |