WEKO3
-
RootNode
アイテム
張赫宙戦後研究 : 終戦から帰化まで
https://doi.org/10.24561/00010243
https://doi.org/10.24561/000102436ed21136-c079-4c71-8af2-e35f5eea2ed5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学位論文 / Thesis or Dissertation(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-02-20 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 張赫宙戦後研究 : 終戦から帰化まで | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_db06 | |||||||||
資源タイプ | doctoral thesis | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.24561/00010243 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
アクセス権 | ||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||
著者 |
梁, 姫淑
× 梁, 姫淑
|
|||||||||
著者 所属 | ||||||||||
値 | 埼玉大学大学院文化科学研究科(博士後期課程)日本・アジア文化研究専攻 | |||||||||
著者 所属(別言語) | ||||||||||
値 | Graduate School of Cultural Science, Saitama University | |||||||||
書誌 | ||||||||||
収録物名 | 博士論文(埼玉大学大学院文化科学研究科(博士後期課程)) | |||||||||
書誌情報 |
発行日 2014 |
|||||||||
出版者名 | ||||||||||
出版者 | 埼玉大学大学院文化科学研究科 | |||||||||
出版者名(別言語) | ||||||||||
出版者 | Graduate School of Cultural Science, Saitama University | |||||||||
形態 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 133p | |||||||||
学位授与番号 | ||||||||||
学位授与番号 | 甲第19号 | |||||||||
学位授与年月日 | ||||||||||
学位授与年月日 | 2014-03-24 | |||||||||
学位名 | ||||||||||
学位名 | 博士(学術) | |||||||||
学位授与機関 | ||||||||||
学位授与機関識別子Scheme | kakenhi | |||||||||
学位授与機関識別子 | 12401 | |||||||||
学位授与機関名 | 埼玉大学 | |||||||||
目次 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 序章 はじめに 一.張赫宙の生涯と日本語作品 二.先行研究 三.研究目的 * 第一章 戦後の出発 はじめに 一.「日本の国民に訴ふ」 二.親日行為に対する弁明―「民族」 三.在日朝鮮人文学者の嚆矢―金達寿 四.民族の戦いを歌い上げる―許南麒 おわりに 第ニ章 在日朝鮮人民族団体との関わり はじめに 一.戦後の歩み 二.在日朝鮮人との関わり 三.マスコミによる朝鮮人攻撃と張赫宙 四.心の相剋とその行方 おわりに 第三章 実存的不安をめぐる作者の軌跡―「脅迫」論 はじめに 一.現実的不安と内的不安 二.自己認識①―「弱気な自分」 三.自己認識②―「母国語を持ってない異質な自分」 四.実存的不安へ 五.新しい文学への挑戦―児童向け著作 おわりに 第四章 日本語への回帰―「私の文学」を求めて はじめに 一.占領下の児童文学 二.張赫宙の児童向け著作 三.児童向け著作における新しい興味性(可能性) 四.「新しい文学」の志向性 おわりに 第五章 祖国に対する愛情のゆれ―『鳴呼朝鮮』論 はじめに 一.執筆背景及び同時代評 二.祖国朝鮮の真実の姿 三.変えられた結末 四.愛情のゆれ おわりに 第六章 祖国を離れる者の願い―『無窮花』論 はじめに 一.朝鮮取材とルポルタージュ 二.「民族的哀しみ」の本質 三.「無窮花」と「毒の花」 四.祖国を離れる者の願い おわりに * 結章 一.帰化後の自伝小説について 二.習俗として残る民族の残滓―「異俗の夫」 三.おわりに 四.本論文の成果と課題 初出一覧 参考文献 張赫宙戦後著作年譜 |
|||||||||
注記 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 主指導教員 : 杉浦晋 副指導教員 : 小谷一郎 副指導教員 : 権純哲 |
|||||||||
版 | ||||||||||
値 | [出版社版] | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | text | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
作成日 | ||||||||||
日付 | 2015-02-20 | |||||||||
日付タイプ | Created | |||||||||
アイテムID | ||||||||||
値 | GD0000514 |