WEKO3
-
RootNode
アイテム
「不在」と東アジア現代アート
https://doi.org/10.24561/00019099
https://doi.org/10.24561/00019099b250e0ec-242d-467c-ba80-25c90cf2247b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-10-20 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 「不在」と東アジア現代アート | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 不在 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 東アジア | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 現代アート | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 平和の碑 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.24561/00019099 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
タイトル(別言語) | ||||||||||
その他のタイトル | Compare contemporary art of China-Korea-Japan 2 | |||||||||
言語 | en | |||||||||
著者 |
牧, 陽一
× 牧, 陽一
|
|||||||||
著者 ローマ字 | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
値 | MAKI, Yoichi | |||||||||
著者 所属 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
値 | 埼玉大学教授 | |||||||||
書誌情報 |
ja : 埼玉大学紀要. 教養学部 en : Saitama University Review. Faculty of Liberal Arts 巻 56, 号 1, p. 109-123, 発行日 2020-09 |
|||||||||
年月次 | ||||||||||
値 | 2020 | |||||||||
出版者名 | ||||||||||
出版者 | 埼玉大学教養学部 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者名(別言語) | ||||||||||
出版者 | Faculty of Liberal Arts, Saitama University | |||||||||
言語 | en | |||||||||
収録物識別子 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||
収録物識別子 | 1349824X | |||||||||
収録物識別子 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA12017560 | |||||||||
概要 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 不在をキーワードにして中国、韓国、日本の作品を比較検討する。まず岳敏君の「無人の風景シリーズ」と小泉明郎の「空気シリーズ」を取り上げて、その影の持つ不可視性について考察する。さらに空っぽの椅子の表象に注目し、キム・ウンソン & キム・ソギョン「平和の碑」から対話への希望と不戦へのメッセージを見出す。また不戦の具体的な意図を銃の表象に求め、小沢剛「ベジタブル・ウェポン」や尹秀珍「時尚恐怖主義」に共通する危機感を考察する。最後には二重の不在である毛同強「我有一個夢 I Have a Dream」を取り上げて、不可視的な観念の世界で結びあう可能性がある事を指摘する。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
版 | ||||||||||
値 | [出版社版] | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | text | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
作成日 | ||||||||||
日付 | 2020-10-20 | |||||||||
日付タイプ | Created | |||||||||
アイテムID | ||||||||||
値 | KY-AA12017560-5601-07 |