WEKO3
-
RootNode
アイテム
人権保障の国際的潮流と日本 : とくに「子の連れ去りについてのハーグ条約」をめぐって《国際社会と日本》
https://doi.org/10.24561/00019379
https://doi.org/10.24561/00019379ed419b44-1e85-46da-b1e2-e36e95b42cd3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-09-29 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 人権保障の国際的潮流と日本 : とくに「子の連れ去りについてのハーグ条約」をめぐって《国際社会と日本》 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
ID登録 | ||||||||||
ID登録 | 10.24561/00019379 | |||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||
タイトル(別言語) | ||||||||||
その他のタイトル | Die internationale Entwicklung des Menschenrechtsschutes und Japan : besonders um “Haager Kindesentführungsübereinkommen” | |||||||||
著者 |
川又, 伸彦
× 川又, 伸彦
|
|||||||||
著者 ローマ字 | ||||||||||
値 | KAWAMATA, Nobuhiko | |||||||||
著者 所属 | ||||||||||
値 | 埼玉大学大学院人文社会科学研究科教授 副学長 | |||||||||
書誌情報 |
社会科学論集 en : SHAKAIKAGAKU-RONSHU (The Social Science Review) 巻 164, p. 97-109, 発行日 2021 |
|||||||||
年月次 | ||||||||||
値 | 2021-6 | |||||||||
出版者名 | ||||||||||
出版者 | 埼玉大学経済学会 | |||||||||
出版者名(別言語) | ||||||||||
出版者 | The Economics Society of Saitama University | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 05597056 | |||||||||
概要 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | はじめに 1.条約を契機とする国内の人権保障の進展 2.子の連れ去りについてのハーグ条約の概要 3.子の連れ去りについての日本の状況と課題 4.考察 ─子の連れ去りについての憲法学的試論─ おわりに |
|||||||||
版 | ||||||||||
値 | [出版社版] | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | text | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
作成日 | ||||||||||
日付 | 2021-09-29 | |||||||||
日付タイプ | Created | |||||||||
アイテムID | ||||||||||
値 | KY-AN00109186-164-09 |
Share
Cite as
川又, 伸彦, 2021, 人権保障の国際的潮流と日本 : とくに「子の連れ去りについてのハーグ条約」をめぐって《国際社会と日本》: 埼玉大学経済学会, 97–109 p.
Loading...