WEKO3
-
RootNode
アイテム
単言語使用者の個人言語管理 : 多言語使用者の個人言語管理との比較から
https://obirin.repo.nii.ac.jp/records/840
https://obirin.repo.nii.ac.jp/records/8409c54b0f8-7176-4db6-a422-a895681cab41
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-09-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 単言語使用者の個人言語管理 : 多言語使用者の個人言語管理との比較から | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 単言語使用者 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 多言語使用者 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 個人言語管理 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 席次管理 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 習得管理 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
雑誌書誌ID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12040529 | |||||||
著者 |
石田, 由美子
× 石田, 由美子
|
|||||||
著者所属(日) | ||||||||
桜美林大学言語教育研究所 | ||||||||
記事種別(日) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 研究論文 | |||||||
抄録(日) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 個人の言語管理は、国・政府が行う言語政策に大きな影響を受けることは免れず、多言語が日常的に使用されている国・地域に住む個人と、主に一つの言語が優勢な国・地域に住む個人は、それぞれに違った規範をもって言語管理をしていると思われる。本稿では石田(2006)で考察した個人言語管理の概念および個人言語管理における多言語使用者の規範についてさらに深く考察するために、日本社会における日本語母語話者を単言語使用者の例として調査し、特に席次と習得についての規範に焦点をあてて分析を行った。その上で多言語使用者の規範と比較し、単言語使用者の個人言語管理の特徴について考察を行った。 | |||||||
書誌情報 |
桜美林言語教育論叢 巻 4, p. 109-124, 発行日 2008-01-01 |
|||||||
表示順 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 11 | |||||||
アクセション番号 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | KJ00005190357 | |||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 18800610 |