WEKO3
-
RootNode
アイテム
《意図せざる結果》をめぐる《適確に評価されざる論争》―冷戦期における日本の防衛構想
https://nuis.repo.nii.ac.jp/records/3192
https://nuis.repo.nii.ac.jp/records/319225cdd08d-9cc1-47f6-a46a-835cc50b7c53
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-07-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 《意図せざる結果》をめぐる《適確に評価されざる論争》―冷戦期における日本の防衛構想 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | An Underappreciated Debate on the Unintended Consequences of Japan’s Defense Posture during the Cold War | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 防衛構想 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 慎慮のリアリズム | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 安全保障のディレンマ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 同盟のディレンマ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 意図せざる結果 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
石田, 淳
× 石田, 淳× ISHIDA, Atsushi |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 国際政治学分野に教科書は数多あれどもリーディングスは滅多に見かけない。なぜなら、そも そも論争らしき論争がないからである。そしてこの論争の不在は、専門領域ごとの研究者の棲み 分けに由来する。この状況は研究の持続的発展を触発するものではない。とは言え、論争がなかっ た訳ではない。ただし、その意味が正確に理解されなければ、学知の蓄積はない。その論争とは、 冷戦期日本の防衛姿勢の「意図せざる結果」をめぐる議論である。高坂正堯の「現実主義者の平 和論」は、坂本義和の「中立日本の防衛構想」を、西太平洋におけるアメリカを基軸としたハブ・ アンド・スポークスの同盟構造に起因する《同盟のディレンマ》を直視するものではないため、 所期の安全保障効果をもたないと評価した。しかし坂本は、同時代のシェリングのコミットメン ト論を意識しつつ、《安全保障のディレンマ》を直視しない防衛構想は、所期の安全保障効果を もたないと論じていたのである。 |
|||||
書誌情報 |
新潟国際情報大学 国際学部 紀要 en : NUIS Journal of International Studies 巻 5, p. 101-107, 発行日 2020-04-01 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 新潟国際情報大学国際学部 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2189-5864 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |