WEKO3
-
RootNode
アイテム
実験で学ぶ化学Ⅴ. 色で測る
https://twcu.repo.nii.ac.jp/records/23502
https://twcu.repo.nii.ac.jp/records/23502b123cb8f-927e-43e1-9c24-b501866b087c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-02-20 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 実験で学ぶ化学Ⅴ. 色で測る | |||||||
言語 | ja | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | An Introduction to Practical ChemistryV. Color Indicators | |||||||
言語 | en | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 指示薬 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 金属錯体 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | ドナー性 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 極性 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 有機溶媒 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | アントシアニン | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | アントシアニジン | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 植物色素 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 緩衝溶液 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | pH | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | Color indicator | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | metal complex | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | donor ability | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | polarity | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | organic solvent | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | anthocyanin | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | anthocyanidin | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | plant pigment | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | buffer solution | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
渥美, みはる
× 渥美, みはる× 佐藤, 真理
|
|||||||
著者名ヨミ | ||||||||
値 | アツミ, ミハル | |||||||
著者名ヨミ | ||||||||
値 | サトウ, マリ | |||||||
著者名(別表記) | ||||||||
値 | ATSUMI, Miharu | |||||||
著者名(別表記) | ||||||||
値 | SATO, Mari | |||||||
内容 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本報では物質の色を利用した化学実験について報告する.具体的なテーマは以下の通りである.1 ソルバトクロミズム 金属錯体を用いて溶媒の極性を調べた.金属錯体には Ni[tmen acac]ClO4 と Cu[tmen acac]ClO4を使用した.これらの錯体を種々の有機溶媒に溶かし,その色の違いによって有機溶媒の極性を簡単に調べることができた.2 植物色素と水溶液のpH アントシアン色素を植物から抽出して,pH指示薬としての性質を調べた.また,緩衝溶液に酸性およびアルカリ性水溶液を少しずつ添加しpH変化の様子をその色によって観察した.緩衝溶液に少量の酸性およびアルカリ性水溶液を加えてもpHはほとんど変化しないことを確認した. | |||||||
内容 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This report describes following chemical experiments by using synthetic and natural color indicators; 1. Solvatochromism The polarity of organic solvents was checked by the metal complex, Ni[tmen acac]ClO4 and Cu[tmen acac]ClO4 as the color indicator. The metal complex was dissolved in organic solvents, and the color of the solutions followed the donor ability of the solvents. 2. Plant pigments as pH indicators Anthocyanin pigments were extracted from red cabbage and various flowers. Aqueous solution of the pigment showed color change with different pH of the solution. Property of buffer solution, that resists pH change when acids and bases were added to it, was observed by using these pigments as pH indicator. These experiments are useful for students to understand polarity of organic solvents and property of buffer solution. | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 東京女子大学論集編集委員会 | |||||||
コンテンツの種類 | ||||||||
値 | 紀要論文 | |||||||
ファイル形式 | ||||||||
値 | application/pdf | |||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 03864006 | |||||||
NCID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11361276 | |||||||
書誌情報 |
Science reports of Tokyo Woman's Christian University 巻 63, 号 3, p. 1961-1975, 発行日 2013-03-29 |