WEKO3
-
RootNode
アイテム
韓国語と日本語の丁寧体についての一考察
https://twcu.repo.nii.ac.jp/records/26758
https://twcu.repo.nii.ac.jp/records/26758db91cad9-3b59-4794-8e5f-65244d0531ce
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-03-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 韓国語と日本語の丁寧体についての一考察 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A Study of Polite Forms in Korean and Japanese | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 日本語 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 韓国語 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 丁寧体 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 普通体 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 해요体 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 対者敬語 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
永原, 歩
× 永原, 歩 |
|||||
著者名ヨミ | ||||||
値 | ナガハラ, アユミ | |||||
著者名(別表記) | ||||||
値 | NAGAHARA, Ayumi | |||||
内容 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | This study is based on the assumption that the Korean polite form “해요(haiyo)” and the Japanese polite form “です・ます(desu/masu)” are treated as corresponding expressions in Korean language education, but both do not necessarily correspond in actual use. This study used conversational sentences appearing in Korean and Japanese novels and their translated versions, as well as Japanese subtitles of Korean TV dramas, to observe the polite forms in Korean and Japanese. The results showed that there is a major difference in that the choice between polite and casual forms in Japanese is determined by fluid factors other than hierarchical relations, mainly “familiarity,” whereas in Korean, the decision is mainly based on hierarchical relations. Another difference between the use of “해요 (haiyo)” and the Japanese polite form seems to be that in Japanese, using the casual form is not impolite to the other person, whereas in Korean it can be considered rude in some cases. This also shows that Japanese honorifics tend to have a sociolinguistic aspect, while Korean honorifics have a grammatical aspect. | |||||
内容 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本研究では、韓国語の해요(へヨ)体と日本語の丁寧体「です・ます」は韓国語教育において対応する表現として扱われているが、実際の使用においては必ずしも対応しないという仮定をもとに、韓国語や日本語の小説とその翻訳版に現れる会話文、ドラマの韓国語と日本語字幕を材料に、韓国語と日本語の丁寧体を観察した。その結果、日本語の丁寧体と普通体の選択は、上下関係以外にも「親しみ」を中心とした流動的な要因によって決まるのに対し、韓国語は、上下関係を中心に決定づけられるという点に大きな違いがあることがわかった。また、日本語は普通体が必ずしも相手に対する礼儀を欠くものではないのに対し、韓国語は場合によっては非常に失礼になりうることも、Batang(へヨ)体と日本語の丁寧体の使用の差として現れているようだ。またこのことから、日本語の敬語は、社会言語学的側面が強く、韓国語の敬語は文法的側面が強いという傾向も示した。 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 東京女子大学 | |||||
コンテンツの種類 | ||||||
値 | 紀要論文 | |||||
ファイル形式 | ||||||
値 | application/pdf | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 04934350 | |||||
NCID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00161550 | |||||
bibliographic_information |
東京女子大学紀要論集 巻 72, 号 2, p. 103-123, 発行日 2022-03-30 |