WEKO3
-
RootNode
アイテム
C. ライト・ミルズの政治的公衆論再考 : 社会学的想像力と歴史的特殊性を中心として
https://twcu.repo.nii.ac.jp/records/26838
https://twcu.repo.nii.ac.jp/records/26838c570d9fd-45f8-4870-a19d-246cd972b6a9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-28 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | C. ライト・ミルズの政治的公衆論再考 : 社会学的想像力と歴史的特殊性を中心として | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The Sociological Imagination and “Political Public”: The Promise of “Historical Specificity” in C.WRIGHT MILLS’ Books | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 社会学的想像力 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 公共社会学 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 政治的公衆 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | C. ライト・ミルズ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 歴史的特殊性 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | sociological imagination | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | public sociology | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | political public | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | C.Wright Mlls | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | historical specificity | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
伊奈, 正人
× 伊奈, 正人 |
|||||
著者名ヨミ | ||||||
値 | イナ, マサト | |||||
著者名(別表記) | ||||||
値 | INA, Masato | |||||
内容 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Michael Burawoy’s presidential address to the ASA has refocused attention on the work of C. Wright Mills. However, only the notion of “the sociologist as citizen” has been discussed, while a detailed discussion regarding his conception of public sociology has not been developed and the conventional negative image of Mills has persisted. In light of this situation, this paper investigates the concepts of “historical specificity,” “sociological imagination,” “vocabulary of motive,” and “sociotics,” and seeks to propose a new understanding of the “political public,” which lies at the heart of Mills’s thinking. | |||||
内容 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 公共社会学論争により、C.ライト・ミルズの学問は再び脚光を浴びたが、「普通の人々に語りかける社会学」ばかりが議論され、政治的公衆をめぐる積極的な議論は十分に展開されることはなく、従来のネガティブなミルズ像が放置された。これに対して、本稿は、歴史的特殊性の概念、社会学的想像力、動機の語彙論、社会学的言語分析(sociotics)などを検討し、ミルズに一貫する問題解決思考の核にある政治的公衆の再構成を試みた。 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 東京女子大学 | |||||
コンテンツの種類 | ||||||
値 | 紀要論文 | |||||
ファイル形式 | ||||||
値 | application/pdf | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 04934350 | |||||
NCID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00161550 | |||||
bibliographic_information |
東京女子大学紀要論集 巻 73, 号 2, p. 57-81, 発行日 2023-03-30 |