WEKO3
-
RootNode
アイテム
フリーソフトウェアの教材化Ⅰ -コンピュータ実習導入教育への応用-
https://tsuyama-nit.repo.nii.ac.jp/records/1260
https://tsuyama-nit.repo.nii.ac.jp/records/1260d4e72c02-496e-4832-8a4f-b7abdeb2df59
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1992-10-30 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | フリーソフトウェアの教材化Ⅰ -コンピュータ実習導入教育への応用- | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | The Usage of Free-software as a teaching Aid Ⅰ -An Application to Computer Practice- | |||||||
言語 | en | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
岸本, 俊祐
× 岸本, 俊祐
|
|||||||
著者(別表記) | ||||||||
姓名 | Kishimoto, Shunsuke | |||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | パソコン通信等で、自由に手に入れることのできる“フリーソフトウェア”という形態のソフトウェアを用いて、パソコン実習の導入部分を教育するためのソフトウェアシステムを構築した。タイピングの練習、日本語を 含むテキスト処理の実習、簡単なファイルやディレクトリ操作の実習等が行える。このシステムを用いて、本校の情報工学科と電気工学科の1年生に導入実習を実施した。まだ、実習途中の中間段階ながらかなりの成果が見られ、ほとんど無償のフリーソフトウェアを中心にまとめたシステムでも、教材として有効であり十分実用になることがわかった。 |
|||||||
日本十進分類法 | ||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||
主題 | 007 | |||||||
書誌情報 |
津山工業高等専門学校紀要 en : Bulletin of Tsuyama National College of Technology 巻 30, p. 43-48, 発行日 1992-10-30 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0287-7066 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00149351 | |||||||
出版者 | ||||||||
津山工業高等専門学校 | ||||||||
出版者(別表記) | ||||||||
出版者 | National Institute of Technology, Tsuyama College | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | publisher |