WEKO3
-
RootNode
アイテム
ルソー的視座から見た自由(経済的自由)と平等(生存権)のせめぎ合い : なぜル・シャプリエ法は1 世紀近くも失効しなかったのか
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/13576
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/135763eed80c4-881b-466a-89e9-e38bca64fd25
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-12-07 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | ルソー的視座から見た自由(経済的自由)と平等(生存権)のせめぎ合い : なぜル・シャプリエ法は1 世紀近くも失効しなかったのか | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | The Conflict between Economic Liberty and Right to Life Seen from Rousseau’s Political Vision : Why Didn’t the Le Chapelier Law Expire for Nearly a Century? | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | レヴェイヨン事件 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ヴェルサイユ行進 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | エタンプ事件 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ル・シャプリエ法 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | コルポラシオン(同業組合) | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 経済的自由 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 生存権 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 93念憲法 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ジャック・ルー | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ルソー | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | JEL codes:B | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
鳴子, 博子
× 鳴子, 博子
|
|||||||||
著者別名(英) | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 50907 | |||||||||
姓名 | NARUKO, Hiroko | |||||||||
言語 | en | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 本稿はレヴェイヨン事件,ヴェルサイユ行進,エタンプ事件という3 つの生存をめぐる 民衆の直接行動とそれらの事件への為政者・中央権力の対応とを捕捉することを通して, フランス革命期の社会の矛盾・分断は何によってもたらされたのかを分析する。筆者はコ ルポラシオン(同業組合)を禁止して経済的自由を促進する1791年6 月制定のル・シャプ リエ法に着目する。本稿が射程に収めるのは,93年憲法の採択された1793年6 月までであ るが,萌芽的であるとはいえ生存権規定を含む93年憲法をなぜジャック・ルーは断罪した のか。91年憲法は失効したにもかかわらず,91年憲法体制を支えたル・シャプリエ法はな ぜ1 世紀近くも存続したのか。『人間不平等起原論』でルソーが行った富者主導の国家の カラクリの暴露と,『社会契約論』で真の人間解放論としてルソーが提示した,すべての associé の生存を確保する新国家の構想とを分析視座に据えた本稿の分析によって,ル・ シャプリエ法は「富者の正義」の法に他ならないこと,富者が中間団体否認論をルソーの 意図に反して「巧みな簒奪」に利用したことが明らかにされる。現代の私たちの最大の社 会課題は格差社会からの脱却にあろう。とすれば,この難問に挑むために私たちはルソー の残した政治構想を真剣に受け止める必要がある。 |
|||||||||
書誌情報 |
経済研究所年報 号 53, p. 487-508, 発行日 2021-10-05 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 経済研究所 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0285-9718 | |||||||||
権利 | ||||||||||
権利情報 | この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
Share
Cite as
鳴子, 博子, 2021, The Conflict between Economic Liberty and Right to Life Seen from Rousseau’s Political Vision : Why Didn’t the Le Chapelier Law Expire for Nearly a Century?: 経済研究所, 487–508 p.
Loading...