WEKO3
-
RootNode
アイテム
実験用ヘリコプタによる低騒音最適飛行の研究
https://jaxa.repo.nii.ac.jp/records/2153
https://jaxa.repo.nii.ac.jp/records/2153782109dc-efdc-4c07-8201-c47522c5d69a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | テクニカルレポート / Technical Report(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-03-26 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 実験用ヘリコプタによる低騒音最適飛行の研究 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||
資源タイプ | technical report | |||||
その他のタイトル(英) | ||||||
その他のタイトル | Research on trajectory optimization for helicopter noise abatement flight | |||||
著者 |
石井, 寛一
× 石井, 寛一× 伊海田, 皓史× 土屋, 武司× 五味, 広美× 奥野, 善則× Ishii, Hirokazu× Ikaida, Hiroshi× Tsuchiya, Takeshi× Gomi, Hiromi× Okuno, Yoshinori |
|||||
著者所属 | ||||||
値 | 宇宙航空研究開発機構総合技術研究本部飛行システム技術開発センター | |||||
著者所属 | ||||||
値 | 東京大学 | |||||
著者所属 | ||||||
値 | 東京大学 | |||||
著者所属 | ||||||
値 | 宇宙航空研究開発機構総合技術研究本部飛行システム技術開発センター | |||||
著者所属 | ||||||
値 | 宇宙航空研究開発機構総合技術研究本部飛行システム技術開発センター | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Flight Systems Technology Center, Institute of Aerospace Technology(IAT), Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA) | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | University of Tokyo | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | University of Tokyo | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Flight Systems Technology Center, Institute of Aerospace Technology(IAT), Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA) | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Flight Systems Technology Center, Institute of Aerospace Technology(IAT), Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA) | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 宇宙航空研究開発機構 | |||||
出版者(英) | ||||||
出版者 | Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA) | |||||
書誌情報 |
宇宙航空研究開発機構研究開発報告 en : JAXA Research and Development Report 巻 JAXA-RR-07-021, 発行日 2008-02-29 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | ヘリコプタの利用拡大を妨げる要因の一つとして地上の騒音被害があげられる。本研究では、ヘリコプタの飛行経路(主に着陸時の進入経路)を最適化することにより、地上の騒音被害を低減するシステムを開発した。機上に搭載した計算機により、リアルタイムで地上の騒音被害を予測し、これを最小にするような飛行経路、飛行諸元(速度や姿勢角等)を計算してパイロットに表示する。経路誘導表示システムとして、JAXAが開発した「トンネル型経路誘導表示」をもとに、最適経路の飛行に必要な情報を追加したものを使用した。最適経路の計算結果では、一般に用いられている降下角6度および3度の直線進入に比べてそれぞれ約3dB、4.5dBの騒音低減効果が認められた。実験用ヘリコプタを用いた飛行実験を実施し、これらのシステムが実飛行環境下で有効に機能することを確認した。ただし、最適経路では速度の制御が行われるが、今回使用した経路誘導表示システムでは速度の追従精度が不十分な場合があること、また、これに起因して、地上騒音の低減効果が減少する場合があることが明らかとなった。これらの結果を反映し、今後は表示システムや地上騒音予測モデルの改良を目指す。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | In order to reduce the noise impact by helicopters on surrounding communities, an onboard system for noise abatement flight was developed. It optimizes a flight trajectory to minimize predicted noise and generates navigation display to enable pilots to fly along the optimal trajectory. A series of flight tests was conducted by using MuPAL-epsilon research helicopter. The constraint conditions were formulated to obtain optimum solutions which were realistic and can be flown actually. And wind data estimated by onboard data acquisition system were reflected in real-time. As a result, the feasibility of the concept such as reducing noise annoyance by flying optimized trajectory was demonstrated in actual flight. | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 形態: カラー図版あり | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1349-1113 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA1192675X | |||||
資料番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 資料番号: AA0064226000 | |||||
レポート番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | レポート番号: JAXA-RR-07-021 |