WEKO3
-
RootNode
アイテム
小型磁気セイル飛翔実験の検討
https://jaxa.repo.nii.ac.jp/records/2285
https://jaxa.repo.nii.ac.jp/records/2285e7724c25-27e0-4893-8722-4629152f2bc5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | テクニカルレポート / Technical Report(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-03-26 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 小型磁気セイル飛翔実験の検討 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 磁気セイル | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 超電導磁石 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 可能性分析 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 小型衛星技術 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 磁気圏界面 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 伝導冷却 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 光圧 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 推力特性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 磁場 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 液体ヘリウム | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | magnetic sail | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | superconducting magnet | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | feasibility analysis | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | small satellite technology | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | magnetopause | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | conduction cooling | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | photon pressure | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | thrust performance | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | magnetic field | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | liquid helium | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||
資源タイプ | technical report | |||||
その他のタイトル(英) | ||||||
その他のタイトル | Feasibility study of small magnetic sail demonstration satellite | |||||
著者 |
船木, 一幸
× 船木, 一幸× 山川, 宏× Funaki, Ikko× Yamakawa, Hiroshi |
|||||
著者所属 | ||||||
値 | 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部 | |||||
著者所属 | ||||||
値 | 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Japan Aerospace Exploration Agency Institute of Space and Astronautical Science | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Japan Aerospace Exploration Agency Institute of Space and Astronautical Science | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 宇宙航空研究開発機構 | |||||
出版者(英) | ||||||
出版者 | Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA) | |||||
書誌情報 |
宇宙航空研究開発機構研究開発報告: 磁気プラズマセイルの推力発生メカニズムの解明 en : JAXA Research and Development Report: Elucidation of Thrust Generation Mechanism of Magnetic Sail 巻 JAXA-RR-05-014, p. 57-63, 発行日 2006-01-31 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 150kgクラス小型衛星を利用した磁気セイル飛翔実験の検討を行なった。衛星は直径2mの超電導コイルとその制御・電源系から構成され、液体ヘリウム冷却系によって4K低温超電導状態を実現する。地球磁気圏のmagnetopauseは太陽側に10Re程度であるから、衛星を太陽風を受けるべく地球磁気圏の外側の領域に配置するために、小型固体モータにより太陽側に遠地点がある250km×20Re軌道に投入する。軌道投入後、液体ヘリウムによる冷却が有効なおよそ1週間、地球磁気圏外になる遠地点付近でのみ推力1μNクラスの磁気セイルを作動し、衛星軌道の変化から磁気セイルの推進性能を確認する。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | A 150-kg-class engineering satellite for the demonstration of magnetic sail was studied. When the satellite is inserted into an orbit whose perigee is out of the geomagnetic field, a 2-m-diameter superconducting coil is initiated by a battery discharge, obtaining 3-T magnetic field at the surface of the superconducting coil. The coil will be cooled by liquid helium cryostat, hence the coil operation is valid only while the liquid helium is kept, maybe a week or so; during this duration, the magnetic sail is expected to produce 1 micro N thrust. Although the thrust level is very small, it will be measured by a precise orbit determination so as to demonstrate the world's first thrust production of the magnetic sail in space. | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1349-1113 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA1192675X | |||||
資料番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 資料番号: AA0049193008 | |||||
レポート番号 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | レポート番号: JAXA-RR-05-014 |