Item type |
会議発表論文 / Conference Paper(1) |
公開日 |
2015-03-26 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Well-type硬X線偏光計PoGOの開発と気球実験への応用 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ガンマ線 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
硬X線偏光計 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
気球搭載機器 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
高高度気球 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ホスウィッチカウンター |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
かに座パルサー |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
活動銀河核 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ブラックホール |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
gamma ray |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
hard X-ray polarimeter |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
balloon-borne instrument |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
high altitude balloon |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
phoswich counter |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Crab pulsar |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
active galactic nucleus |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
black hole |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
アクセス権 |
|
|
アクセス権 |
metadata only access |
|
アクセス権URI |
http://purl.org/coar/access_right/c_14cb |
その他のタイトル(英) |
|
|
その他のタイトル |
Development of PoGO, a Well-type hard X-ray polarimeter and its application to balloon experiments |
著者 |
谷津, 陽一
片岡, 淳
五十川, 知子
河合, 誠之
水野, 恒史
釜江, 常好
田島, 宏康
高橋, 忠幸
斉藤, 芳隆
郡司, 修一
Yatsu, Yoichi
Kataoka, Jun
Ikagawa, Tomoko
Kawai, Nobuyuki
Mizuno, Tsunefumi
Kamae, Tsuneyoshi
Tajima, Hiroyasu
Takahashi, Tadayuki
Saito, Yoshitaka
Gunji, Shuichi
|
著者所属 |
|
|
|
東京工業大学 理学部 |
著者所属 |
|
|
|
東京工業大学 理学部 |
著者所属 |
|
|
|
東京工業大学 理学部 |
著者所属 |
|
|
|
東京工業大学 理学部 |
著者所属 |
|
|
|
Stanford Linear Accelerator Center |
著者所属 |
|
|
|
Stanford Linear Accelerator Center |
著者所属 |
|
|
|
Stanford Linear Accelerator Center |
著者所属 |
|
|
|
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部 |
著者所属 |
|
|
|
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部 |
著者所属 |
|
|
|
山形大学 理学部 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokyo Institute of Technology Faculty of Science |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokyo Institute of Technology Faculty of Science |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokyo Institute of Technology Faculty of Science |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokyo Institute of Technology Faculty of Science |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Stanford Linear Accelerator Center |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Stanford Linear Accelerator Center |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Stanford Linear Accelerator Center |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Japan Aerospace Exploration Agency Institute of Space and Astronautical Science |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Japan Aerospace Exploration Agency Institute of Space and Astronautical Science |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Yamagata University Faculty of Science |
出版者 |
|
|
出版者 |
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部 |
出版者(英) |
|
|
出版者 |
Institute of Space and Astronautical Science, Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA/ISAS) |
書誌情報 |
第4回宇宙科学シンポジウム
en : Proceedings of the 4th Space Science Symposium
p. 453-455,
発行日 2004-08
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
X線、ガンマ線の偏光はほとんど全ての高エネルギー天文現象と関連し、その物理を研究するための有力なプローブである。しかしながら、これまでの観測例は10keV以下では1970年代のかに星雲、10keV以上ではガンマ線バーストのみである。そこで、30〜200keVの領域での世界初の偏光観測を目標とし気球実験を行う予定であり、これに搭載するためのWell-type硬X線偏光PoGO(Polarized Gamma-ray Observer)の開発を行っている。 |
資料番号 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
資料番号: AA0047899108 |