WEKO3
-
RootNode
アイテム
ADRAS-J Project Overview: World first ADR Technology Demonstration
https://doi.org/10.20637/00047778
https://doi.org/10.20637/00047778816c3086-c792-44e1-994a-95c629ff0eaf
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 会議発表用資料 / Presentation(1) | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-08-20 | |||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||
タイトル | ADRAS-J Project Overview: World first ADR Technology Demonstration | |||||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||||||
言語 | eng | |||||||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_c94f | |||||||||||||||||||||
資源タイプ | conference object | |||||||||||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||||||||||
ID登録 | 10.20637/00047778 | |||||||||||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||||||||||
その他のタイトル | ||||||||||||||||||||||
その他のタイトル | ADRAS-Jプロジェクト概要: 世界初大型デブリ除去実証技術とは | |||||||||||||||||||||
著者 |
藤田, 勝
× 藤田, 勝
× 浅葉, 薫
× 足木, 研介
× ADRAS-Jプロジェクトチーム
× FUJITA, Sho
× ASABA, Kaoru
× ASHIKI, Kensuke
× ADRAS-J project team
|
|||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||||
株式会社アストロスケール | ||||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||||
株式会社アストロスケール | ||||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||||
株式会社アストロスケール | ||||||||||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||||||||||
en | ||||||||||||||||||||||
Astrosocale Japan Inc. | ||||||||||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||||||||||
en | ||||||||||||||||||||||
Astrosocale Japan Inc. | ||||||||||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||||||||||
en | ||||||||||||||||||||||
Astrosocale Japan Inc. | ||||||||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||||||
出版者 | 宇宙航空研究開発機構(JAXA) | |||||||||||||||||||||
出版者(英) | ||||||||||||||||||||||
出版者 | Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA) | |||||||||||||||||||||
書誌情報 |
宇宙航空研究開発機構特別資料: 第9回スペースデブリワークショップ講演資料集 en : JAXA Special Publication: Proceedings of the 9th Space Debris Workshop 巻 JAXA-SP-21-001, p. 337-343, 発行日 2021-08-20 |
|||||||||||||||||||||
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等) | ||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||||||
内容記述 | 第9回スペースデブリワークショップ (2021年2月24-26日. 宇宙航空研究開発機構調布航空宇宙センター(JAXA)(CAC), オンライン会議), 調布市, 東京 | |||||||||||||||||||||
会議概要(会議名, 開催地, 会期, 主催者等)(英) | ||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||||||
内容記述 | The 9th Space Debris Workshop (February 24-26, 2021. Chofu Aerospace Center, Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA)(CAC), Online meeting), Chofu, Tokyo, Japan | |||||||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||||||
内容記述 | ADRAS-J(Active Debris Removal by Astroscale-Japan)は、軌道上にある使用済み宇宙機の除去技術を実証するミッションです。 また、同プロジェクトは、JAXAが世界に先駆け行う商業デブリ除去の技術実証(CRD2:商業デブリ除去実証)のフェーズⅠの民間実施パートナーとして選定されており、2022年度中の打上げを予定しています。フェーズⅠでは、非協力ターゲットデブリへの接近・近傍制御を行い、軌道上に長期間放置されたデブリの運動や損傷・劣化の様子を把握するため、画像・映像の取得を目指しています。得られる知見やデータは、2025年以降に打ち上げを予定する除去・リエントリを含むフェーズⅡへ活用されます。ADRAS-JではこれらのJAXAミッションに加えアストロスケールが独自に実施する技術実証を行います。 アストロスケールは、ELSA-dプロジェクトの設計・開発・運用までに培った知見をADRAS-Jプロジェクトへ活用することで、より品質と信頼性の高いサービスを提供できるよう取り組んでいます。 | |||||||||||||||||||||
抄録(英) | ||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||||||
内容記述 | JAXA selected Astroscale and its Active Debris Removal by Astroscale-Japan (ADRAS-J) satellite as commercial partner for Phase I of its Commercial Removal of Debris Demonstration project (CRD2), which will focus on the observation, characterization, and eventual removal of a Japanese rocket body. Phase I will be demonstrated by the end of the Japan Fiscal Year 2022 and includes data acquisition on an upper stage Japanese rocket body. Astroscale will be responsible for the manufacturing, launch and operations of the satellite that will characterize the rocket body, acquiring and delivering movement observational data to better understand the debris environment. | |||||||||||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||||||
内容記述 | 形態: カラー図版あり | |||||||||||||||||||||
内容記述(英) | ||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||||||
内容記述 | Physical characteristics: Original contains color illustrations | |||||||||||||||||||||
ISSNONLINE | ||||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||||||||||
収録物識別子 | 2433-2232 | |||||||||||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||||||||||||
資料番号 | ||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||||||
内容記述 | 資料番号: AA2130003030 | |||||||||||||||||||||
レポート番号 | ||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||||||
内容記述 | レポート番号: JAXA-SP-21-001 |
Share
Cite as
藤田, 勝, 浅葉, 薫, 足木, 研介, ADRAS-Jプロジェクトチーム, FUJITA, Sho, ASABA, Kaoru, ASHIKI, Kensuke, ADRAS-J project team, 2021, ADRAS-J Project Overview: World first ADR Technology Demonstration: 宇宙航空研究開発機構(JAXA), 337–343 p.
Loading...