WEKO3
-
RootNode
アイテム
『廓清』における優生思想の影響と論議の展開 ― リプロダクティブライツと障害者の生きる権利の狭間を考える端緒として ―
https://doi.org/10.14988/pa.2017.0000008504
https://doi.org/10.14988/pa.2017.0000008504e01039cf-17fa-4407-926a-f2848032b0da
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-02-28 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 『廓清』における優生思想の影響と論議の展開 ― リプロダクティブライツと障害者の生きる権利の狭間を考える端緒として ― | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | カクセイ ニオケル ユウセイ シソウ ノ エイキョウ ト ロンギ ノ テンカイ ― リプロダクティブライツ ト ショウガイシャ ノ イキル ケンリ ノ ハザマ オ カンガエル タンショ トシテ ― | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Development of the opinion about the influence of Eugenics in "Kakusei" | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.14988/pa.2017.0000008504 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
畠中, 暁子
× 畠中, 暁子 |
|||||
著者所属 | ||||||
言語 | ja | |||||
値 | 同志社大学人文科学研究所嘱託研究員(社外) | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Doshisha University | |||||
所属機関識別子種別 | ||||||
値 | kakenhi | |||||
所属機関識別子 | ||||||
値 | 34310 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述 | 論説 | |||||
書誌情報 |
ja : キリスト教社会問題研究 en : The Study of Christianity and Social Problems 号 49, p. 122-143, 発行日 2000-12-20 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 同志社大学人文科学研究所キリスト教社会問題研究会 | |||||
言語 | ja | |||||
出版者(英) | ||||||
出版者 | The Study Committee of Christianity & Social Problems of Institute for the Study of Humanities & Social Sciences Doshisha University | |||||
言語 | en | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 04503139 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00063391 | |||||
権利者情報 | ||||||
権利者識別子Scheme | AID | |||||
権利者識別子 | DA00782583 | |||||
権利者名 | 同志社大学人文科学研究所キリスト教社会問題研究会 | |||||
言語 | ja | |||||
権利者名 | The Study Committee of Christianity & Social Problems of Institute for the Study of Humanities & Social Sciences Doshisha University | |||||
言語 | en | |||||
関連サイト | ||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB00957352/?lang=0 | |||||
言語 | ja | |||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
Share
Cite as
畠中, 暁子, 2000, 『廓清』における優生思想の影響と論議の展開 ― リプロダクティブライツと障害者の生きる権利の狭間を考える端緒として ―: 同志社大学人文科学研究所キリスト教社会問題研究会, 122–143 p.
Loading...