WEKO3
-
RootNode
アイテム
戦後,集団移住へ向けた河川敷居住者の連帯 : 広島・太田川放水路沿いの在日朝鮮人集住地区を事例に
https://doi.org/10.14988/pa.2017.0000014277
https://doi.org/10.14988/pa.2017.000001427761afd0de-cbd6-4bc9-bfa6-b13b27599b1d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-12-08 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 戦後,集団移住へ向けた河川敷居住者の連帯 : 広島・太田川放水路沿いの在日朝鮮人集住地区を事例に | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | センゴ,シュウダン イジュウ エ ムケタ カセンジキ キョジュウシャ ノ レンタイ : ヒロシマ・オオタガワ ホウスイロゾイ ノ ザイニチ チョウセンジン シュウジュウ チク オ ジレイ ニ | |||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Solidarity of riverbed squatters for collective relocation in the postwar era : a case of Korean community along the Ota river drainage canal in Hiroshima | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | 河川敷居住, 在日朝鮮人, 集団移住, 連帯, 広島 riverbed settlement, Korean residents in Japan, collective relocation, solidarity, Hiroshima |
|||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.14988/pa.2017.0000014277 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||||
その他のタイトル | 戦後集団移住へ向けた河川敷居住者の連帯 : 広島太田川放水路沿いの在日朝鮮人集住地区を事例に | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
著者 |
本岡, 拓哉
× 本岡, 拓哉
WEKO
21280
|
|||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
値 | 同志社大学人文科学研究所助教(有期) | |||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
値 | Doshisha University | |||||||||||
所属機関識別子種別 | ||||||||||||
値 | kakenhi | |||||||||||
所属機関識別子 | ||||||||||||
値 | 34310 | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 戦後日本の都市の河川敷には居住地が存在していた。しかし,戦後復興や都市化が進展する中で,いつしかこうした地区は消滅していくことになった。本稿は,こうした河川敷居住地のうち、行政からの土地の払い下げという形で集団移転を成し遂げた,広島市を流れる太田川放水路沿いに存在した旭橋下流地区を取り上げ,集団移転を可能とさせた居住者の連帯の状況やその背景についてアプローチするものである。 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
内容記述 | ||||||||||||
内容記述 | 論説(Article) | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 社会科学 en : The Social Science(The Social Sciences) 巻 45, 号 3, p. 25-53, 発行日 2015-11-26 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 同志社大学人文科学研究所 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者(英) | ||||||||||||
出版者 | Institute for the Study of Humanities & Social Sciences, Doshisha University | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 04196759 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN00108933 | |||||||||||
権利者情報 | ||||||||||||
権利者識別子Scheme | AID | |||||||||||
権利者識別子 | DA00394518 | |||||||||||
権利者名 | 同志社大学人文科学研究所 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
権利者名 | Institute for the Study of Humanities & Social Sciences, Doshisha University | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
関連サイト | ||||||||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB00958720/?lang=0 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||||||||
フォーマット | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||||
主題 | 361.78 | |||||||||||
研究代表者 | ||||||||||||
寄与者識別子Scheme | WEKO | |||||||||||
寄与者識別子 | 1827 | |||||||||||
寄与者識別子Scheme | CiNii ID | |||||||||||
寄与者識別子URI | http://ci.nii.ac.jp/nrid/1000000351304 | |||||||||||
寄与者識別子 | 1000000351304 | |||||||||||
寄与者識別子Scheme | e-Rad | |||||||||||
寄与者識別子URI | https://kaken.nii.ac.jp/ja/search/?qm=00351304 | |||||||||||
寄与者識別子 | 00351304 | |||||||||||
寄与者識別子Scheme | AID | |||||||||||
寄与者識別子URI | https://ci.nii.ac.jp/author/DA13958525 | |||||||||||
寄与者識別子 | DA13958525 | |||||||||||
姓名 | Ota, Osamu | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
姓名 | 太田, 修 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
姓名 | オオタ, オサム | |||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||
助成情報 | ||||||||||||
識別子タイプ | Crossref Funder | |||||||||||
助成機関識別子 | https://doi.org/10.13039/501100001691 | |||||||||||
助成機関名 | 日本学術振興会 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
助成機関名 | Japan Society for the Promotion of Science | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
研究課題番号URI | https://www.jsps.go.jp/j-zunoujunkan2/data/jigohyoka/h25/shiryo/shiryo_J2503.pdf | |||||||||||
研究課題番号 | J2503 | |||||||||||
研究課題名 | 朝鮮半島と日本を越境する植民地主義および冷戦の文化(平成25年度) | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
研究機関識別子種別 | ||||||||||||
値 | kakenhi | |||||||||||
研究機関識別子 | ||||||||||||
値 | 34310 | |||||||||||
研究機関名 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
値 | 同志社大学 | |||||||||||
研究機関名(英) | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
値 | Doshisha University |
Share
Cite as
本岡, 拓哉, 2015, 戦後,集団移住へ向けた河川敷居住者の連帯 : 広島・太田川放水路沿いの在日朝鮮人集住地区を事例に: 同志社大学人文科学研究所, 25–53 p.
Loading...