WEKO3
-
RootNode
アイテム
社会福祉におけるスピリチュアリティ : 宗教と社会福祉の対話
https://doi.org/10.14988/pa.2018.0000000169
https://doi.org/10.14988/pa.2018.00000001698472d97d-2706-4465-9a30-02b70e6e015f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-08-23 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 社会福祉におけるスピリチュアリティ : 宗教と社会福祉の対話 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | シャカイ フクシ ニオケル スピリチュアリティ : シュウキョウ ト シャカイ フクシ ノ タイワ | |||||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | Spirituality in social welfare : a dialogue on religion and social welfare | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題 | キリスト教, 宗教, 社会福祉, ソーシャルワーク, スピリチュアリティ Christianity, religion, social welfare, asocial work, spirituality |
|||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||
ID登録 | 10.14988/pa.2018.0000000169 | |||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||||
著者 |
木原, 活信
× 木原, 活信
WEKO
12927
|
|||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
値 | 同志社大学社会学部教授 | |||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
値 | Doshisha University | |||||||||||||
所属機関識別子種別 | ||||||||||||||
値 | kakenhi | |||||||||||||
所属機関識別子 | ||||||||||||||
値 | 34310 | |||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 社会福祉とキリスト教の関係について、福祉国家以前の慈善時代と、福祉国家下の措置制度時代、そしてポスト福祉国家としての現代の市民的契約の時代の3つに分類しつつ、そこでの宗教の役割の変遷についてキリスト教を例にスピリチュアリティの概念をもとに分析した。そのなかで市民契約の時代の宗教と社会福祉の在り方に着目し、市民的公共圏における社会福祉とスピリチュアリティについてEdward Candaの理論を踏まえつつ、議論した。 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | I discuss the relationship between social welfare and Christianity in three historical periods. These include are: (1) the pre-welfare state era when religion had a strong influence with positive roles and functions on social welfare as charity work; (2) the welfare state era when the national government had strong authority and responsibility in the sphere pf social welfare, while religion's role here was limited and relatively weak; and (3) the post-welfare state era when the government’s responsibility in welfare was much weaker and thus religion sought a new stage or "public domain." In this new era of public domain, a concept of "spirituality," rather than religion, has become important. | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||
内容記述 | 論文(Article) | |||||||||||||
書誌情報 |
ja : 基督教研究 en : Kirisutokyo Kenkyu (Studies in Christianity) 巻 78, 号 1, p. 17-41, 発行日 2016-06-21 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 基督教研究会 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 03873080 | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AN00063325 | |||||||||||||
権利者情報 | ||||||||||||||
権利者識別子Scheme | AID | |||||||||||||
権利者識別子 | DA11696053 | |||||||||||||
権利者名 | 基督教研究会 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
関連サイト | ||||||||||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||||||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB00957347/?lang=0 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||||||||||
フォーマット | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||||||
主題 | 197.6 |