WEKO3
-
RootNode
アイテム
騒擾からボイコットへ : 19世紀ミュンヒェンのビールをめぐる公共圏
https://doi.org/10.14988/pa.2019.0000000638
https://doi.org/10.14988/pa.2019.000000063886fefa79-3ae4-42ae-91ee-349092551bf4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-03-18 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 騒擾からボイコットへ : 19世紀ミュンヒェンのビールをめぐる公共圏 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | ソウジョウ カラ ボイコット エ : 19セイキ ミュンヒェン ノ ビール オ メグル コウキョウケン | |||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | From rioting to boycotting : a public sphere of beer in 19th century Munich | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | ドイツ近代史, ボイコット, ビール, ビール騒擾, ミュンヘン, 民衆運動, 社会的抗議 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.14988/pa.2019.0000000638 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||
著者 |
東風谷, 太一
× 東風谷, 太一
WEKO
25566
|
|||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
値 | 東京外国語大学大学院総合国際学研究院特別研究員 | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 1844年バイエルン王国の首都ミュンヒェンにおいて、ビール価格の高騰をきっかけに発生したビール騒擾は、その2年後にビール・ボイコットへと運動形態を変容させる。ドイツ地域では最初期の事例と考えられるボイコットへと、民衆運動が移行した歴史的要因を、18/19世紀転換期に頻発した職人蜂起・食糧騒擾との連続性、およびビールをめぐる都市の言説空間という視点から検討する。 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | This paper analyses the factors that led an popular disorder called Beer Riot in Munich 1844 to the Beer Boycott in two years. This shift of movements is uniquely early for it's been said to occur 1870's along the industrialization accelerating under the initiative of bourgeoisie and also seemingly exceptional for carried out exclusively by journeymen. The background of the case is reconsidered from two different aspects, of the potential continuity with traditional craftsmen-strikes and food riots in the early modern era and of discourses on beer as not only food but also a medium of sociability. | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
内容記述 | ||||||||||||
内容記述 | 論説(Article) | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 社会科学 en : The Social Science(The Social Sciences) 巻 49, 号 4, p. 161-189, 発行日 2020-02-28 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 同志社大学人文科学研究所 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者(英) | ||||||||||||
出版者 | Institute for the Study of Humanities & Social Sciences, Doshisha University | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 04196759 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN00108933 | |||||||||||
権利者情報 | ||||||||||||
権利者識別子Scheme | AID | |||||||||||
権利者識別子 | DA00394518 | |||||||||||
権利者名 | 同志社大学人文科学研究所 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
権利者名 | Institute for the Study of Humanities & Social Sciences, Doshisha University | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
関連サイト | ||||||||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB00958720/?lang=0 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||||||||
フォーマット | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||||
主題 | 234.062 |