WEKO3
-
RootNode
アイテム
福島第一原子力発電所事故後の「原子力ムラ」と原子力政策
https://doi.org/10.14988/00027889
https://doi.org/10.14988/000278893d4bb0b9-a4ec-4f3d-b485-844abdfd1386
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-03-09 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 福島第一原子力発電所事故後の「原子力ムラ」と原子力政策 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | フクシマ ダイイチ ゲンシリョク ハツデンショ ジコゴ ノ ゲンシリョクムラ ト ゲンシリョク セイサク | |||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 'Nuclear village' and policy change after Fukushima nuclear plant accident | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | 原子力政策, 原子力ムラ, ガバナンス・ネットワーク, 政策コミュニティ, メタガバナンス, 原子力発電所事故, 政策変化 nuclear policy, nuclear village, governance network, policy community, meta-governance, nuclear plant accident, policy change |
|||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.14988/00027889 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||||
その他のタイトル | 福島第一原子力発電所事故後の原子力ムラと原子力政策 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
著者 |
風間, 規男
× 風間, 規男
WEKO
15883
|
|||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
値 | 同志社大学政策学部教授 | |||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
値 | Doshisha University | |||||||||||
所属機関識別子種別 | ||||||||||||
値 | kakenhi | |||||||||||
所属機関識別子 | ||||||||||||
値 | 34310 | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 本稿は、2011年の福島第一原子力発電所事故後に起こった日本の原子力政策における制度構造の変化を扱っている。日本においては、原子力政策のガバナンス・ネットワーク、いわゆる「原子力ムラ」がしだいに政治的な権力を獲得していたが、福島原発事故以後にそのガバナンススタイルの変更を余儀なくされた。原子力ムラの構造変化は、日本の原子力政策に根本的な方向転換をもたらしている。 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | This article focuses on the change of institutional structure in Japanese nuclear policy after Fukushima Nuclear Plant Accident of 2011 by introducing governance network approach. In Japan, governance network of nuclear policy, so called 'nuclear village' has gradually obtained significant political power, but was forced to change its style of governance after Fukushima accident. This structural change of nuclear village leads a fundamental shift of direction of Japanese nuclear policy. | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
内容記述 | ||||||||||||
内容記述 | 新川達郎教授退職記念号 | |||||||||||
内容記述 | ||||||||||||
内容記述 | 退職記念論文(Article in commemoration of the retirement of Professor Tatsuro Niikawa) | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 同志社政策科学研究 en : Doshisha University policy & management review 巻 22, 号 2, p. 41-55, 発行日 2021-02-15 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 同志社大学政策学会 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者(英) | ||||||||||||
出版者 | The Policy and Management Association of Doshisha University | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 18808336 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA11408121 | |||||||||||
権利者情報 | ||||||||||||
権利者識別子Scheme | AID | |||||||||||
権利者識別子 | DA15814934 | |||||||||||
権利者名 | 同志社大学政策学会 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
権利者名 | The Policy and Management Association of Doshisha University | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
関連サイト | ||||||||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB00953026/?lang=0 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||||||||
フォーマット | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||||
主題 | 539.091 |