WEKO3
-
RootNode
アイテム
Teachable Machine と Scratch で作る画像認識によるIoTシステムの研究
https://kagawa-u.repo.nii.ac.jp/records/9337
https://kagawa-u.repo.nii.ac.jp/records/93374ad489ee-5fba-44af-bc17-f02aacd8cdf2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-03-10 | |||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||
タイトル | Teachable Machine と Scratch で作る画像認識によるIoTシステムの研究 | |||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||
タイトル | Research on IoT system based on image recognition made with Teachable Machine and Scratch | |||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||
見出し | ||||||||||||||||||||
大見出し | 左開きページ | |||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||
見出し | ||||||||||||||||||||
大見出し | [Horizontal writing pages] | |||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||||||||||
著者 |
宮﨑, 英一
× 宮﨑, 英一
× 坂井, 聡
|
|||||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||||
内容記述 | 現在、小学校でのプログラミング教育が必須化され、多くの教育現場では、プログラミ的思考を育み、教科の学びをより確実にするためのプログラミング教育が行われている。一方、コンピュータを活用してより良い社会を育むといった点には、思考を形にするために、それを構成出来るプログラミング環境が必要であり、初学者のプログラミング教材として取り上げにくい。そこで本研究では、プログラミングのコードを書かずに、マウスのドラッグアンドドロップだけで実現出来るAIを用いた画像認識によるIoTシステムを提案する。この教材はAIで画像認識を行い、その結果を実空間のデバイスやインターネット上のプログラムと連携させる事が可能であり、自らが社会の問題点を考え、それを解決する事をプログラミングを通して学ぶものである。 | |||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||
書誌情報 |
ja : 香川大学教育学部研究報告 en : Memoirs of the Faculty of Education, Kagawa University 巻 6, p. 49-54, 発行日 2022-03-31 |
|||||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||||
出版者 | 香川大学教育学部 | |||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||||||||
収録物識別子 | 2435-2020 | |||||||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||||||
収録物識別子 | AA1287676X | |||||||||||||||||||
助成情報 | ||||||||||||||||||||
識別子タイプ | Crossref Funder | |||||||||||||||||||
助成機関識別子 | https://doi.org/10.13039/501100001691 | |||||||||||||||||||
助成機関名 | 日本学術振興会 | |||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||
助成機関名 | Japan Society for the Promotion of Science | |||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||
研究課題番号URI | https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-19K11417/ | |||||||||||||||||||
研究課題番号 | 19K11417 | |||||||||||||||||||
研究課題名 | 重度重複障害児のコミュニケーション獲得性に向けた支援者支援機械学習システムの試作 | |||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||
主題 | AI | |||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||
主題 | IoT | |||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||
主題 | プログラミング教育 | |||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||
主題 | Society 5.0 |
Share
Cite as
宮﨑, 英一, 坂井, 聡, 2022, Teachable Machine と Scratch で作る画像認識によるIoTシステムの研究: 香川大学教育学部, 49–54 p.
Loading...